達成型から実現型へ 「独力」から「共に」へのシフト

   

SONY DSC

先日、
ある起業家の友人の相談に乗らせてもらいました。

当初は、
人材採用の話だったんですが、
(会社員時代の経験がまさか今になって活きてくるとは!)

そもそも
なぜ人材採用するのか?

という話から、
実は、動機が
「しなければならない」
から来ていることが分かりました。

 

これは、
言い換えると
理想と現実のギャップを埋めるアプローチです。

 

これが
良いとか悪いとかではなくて、

ギャップを埋めようとする、
「今はないから、○○する」というアプローチでは
 
それ以上進めなくなる
フェーズがあることを感じています。

 

進めなくなるというのは
自ら葛藤を生み出し、
行動がスムーズにできなくなるということ。

そんなときはシフトのタイミングなのです。

 

どんなシフトかというと、
ギャップを埋めるのではなく、
「今湧いていることを表していく」というアプローチへのシフトです。

言い換えれば、
達成ではなく実現させるということ。

 

キーワードで言えば、
左脳的ではなく、右脳的・感性的
 
男性的ではなく、女性的
 
狩猟型ではなく、農耕型

 

その人も
深く深く掘っていってみると、
実はずっと表現したかったけれど、
表現していない領域のことがありました。

 

私のセンサーが反応しました。

これだ。

 

それは、
外側につくり出そうとしなくても、
すでにあるもの。
 
湧き続けているもの。

なんですが、
ずっと表現していないから、
例えていうなら胎児よりもまだ小さい存在です。

ここから先で大切なことは、
その小さいけれど、確かな想いを育てていくこと。

そこを盛り込んだ事業であれば
サイドブレーキをかけることなく、
取り組んでいける。

 

達成スタイルではなく
実現スタイルへのシフト。

 

友人が人生レベルでの
転換期にいるということが分かりました。

しかしながら、
左脳優位になってしまっていると、
(ほとんどの場合なっているんですが)

結果を焦ってしまいます。

 

どうしたら効率的に
その想いを育てることができるだろう、

早く形にできるだろう、

そうやって考えてしまいます。

 

しかし、
ギャップを埋めるプロセスとは
違って、

最初のうちは
非科学的で、自然なアプローチが
求められるのです。

 

ここで
自分のチャンネルを左脳から右脳に
変えることができるかが、

自分の想いを育てられるかどうかの
最大のポイントになります。

 

狩猟ではなく、農耕。

 

もちろん
収穫のために必要なポイントはありますが、
基本的には自然(不確定要素・他力)と共にやること。

 

だからこそ、
先が見えなくてやめたくなるというか、
効率性に走ってしまうのはあるけれども、

それが、
ずっと湧き続けている想いであるならば、
必ず、形になります。

そう信じて、
その道を進むことができるかどうかが、

その先の真の充実を実現するために
重要なことなのです。

 

引き続き、
友人を応援することを通じて
証を見せていきたい。

 

今回は、
堅い表現になっちゃってますが、
いつもセッションなどでお伝えしていることと
変わりませんっ。

 

最近、

達成型から実現型へ
「個力」から「共に」へ

のシフトのタイミングの方を
支援する機会が多いです。

個人的には、
社会そのものがそういうシフトをしていると
感じてます。

 

 - 次の時代